マインド

夢くらい語ってもイイだろう

小さい頃に、〇〇になりたいそう思う子供はたくさんいると思う。何年経つと、それを言うことに遠慮や恥ずかしさを覚えるのだろうか。夢なんか見ずに、もっと現実を見ろと言われ続けるからか。知らぬ間に競争に駆り出されて、夢見るより競争に勝つことを優先し...
マインド

集中力が散漫な時

頭であれやる、これやると考えていて実際に手を付けようとするとすぎに別のことが頭によぎり集中力が散漫になることってないですか?僕は、タスクやToDoを多く抱えると、陥りやすくなります。そういう時は、頭の中だけで管理せずに、書き出します。タスク...
習慣化

習慣に休みはない

今朝、9㎞離れた恵方神社まで久々にRunをしました。よく走っていたのですが、なかなか時間が取れず走っていなかった。元旦に走ってから、その勢いで今日も走りました。久々なだけあって、しんどかった・・・。9㎞を45分。もうちょっと早かった気がする...
情報発信

あけまして、おめでとうございます

2021年がスタートしました。昨年は自分に中で大きな変化が多かったです。人生で1~2を争うような変化。でも、結果的にすべてが良かったと思えるようにしていくのは自分次第ですからね。すべて後から振り返って、良かったねと言えるようにしていきたいと...
マインド

奇跡は奇跡じゃない

今日、久々に映画を観ました。「えんとつ町のプペル」です。この作品は、原作者の西野亮廣がいろいろを制作に関して発信しているので、内容以上にいろいろなことが伝わっている。それも映画を観るために服戦ではないかと思うけど、そういうこともあって、素直...
学び

新たなスタート

僕がオンラインサロン運営というプロジェクトに参加している「習慣化オンラインサロン」。そこの代表である古川さんが1/3に無料オンラインセミナーを実施します。.2021年を少しでも早くスタートし、1年を好循環させるには絶好のチャンスかと思います...
マインド

経営者の言葉

先日、とある会社の社長さんとやり取りをすることがありました。その中でありがたい言葉をいただきした。**************************すぐやるすぐ動くすぐ決めるもちろん、時間をかけて考慮が必要なものは期限を決める、その日に必...
学び

HRPプラクティショナーに認定されました

HRPプラクティショナーに認定されました。習慣化コンサルタント 古川武士さんの主催のHRP:Habit Reform Progammingの最初のコースであるプラクティショナーコースに7月から通い、12月で無事に卒業。晴れて認定者として認定...
マインド

Go Go アウトプット!

なんかアウトプットすることがあっても、ここ辿り着くのが面倒で、していなかった。でも、それじゃダメだよね。小さくてもちょっとずつアウトプットしないと、結局、自分が何者なのか分かってもらえない。まずは、アウトプットすることが大事。自分のアウトプ...
仲間・出会い

紹介される存在

あたなたはお互いに知らない友人同士を会わせたいと思うような友人はいますか?昨日、元の会社の後輩と飲んでいました。そこで、地元の友人を紹介していいですか?と急に言われ、その友人が来て、3人で飲むという事態が起きました。後輩の友人の話だと、後輩...