僕がスタッフとして参加している
習慣化オンラインサロンの古川武士さんの音声発信にて、
すごい気付きがありシェアしたいと思います。
Apple Podcast内の古川武士の人生を変える習慣化
~~~~~~~~~~~~~~~
自己肯定感という自己を肯定するのではなく、
あるまがままを受け入れる「自己受容」が大切ではないか。
この言葉を古川さんから過去に何度も聞きましたが、
聞く度にハッとさせられる。
そして、今回もハッとした。
僕は自己肯定感は低くはない。
自分大好きだし、自分中心的なところがあるから。
これは以前はそうではなかったのですが、
思考習慣を変え、こうなるようにしました。
でもその過程と最終的な一歩を踏んだときには、
「自己を受容した」
に近いかもしれない。
そうなんですよね。
すごい自分も、
ダメダメな自分も、
自分なんです。
すごいがOK、ダメダメがNGというのではなく、
それも自分なんだから受け入れていき、
その上でどうするか?どうなのか?
なんだか、自己肯定感とかという次元の考えから、
更に高次的な思考で考えたような感じ。
誰しも自分は受け入れたいと思う。
だから自己肯定感が低いとかで悩むのかな。
低いとか思うには、高い理想があり、
そことのギャップで悩むのだと思う。
いやいや、もともと高いとか低いとか、
始まる前に基準を決めるのではなく、
今を受け入れる。
現状を知る。
で、もっと高くしたいなら、その方法を考える。
で、よくない?
コメント